2020年6月4日木曜日

6月の活動予定

東京大森と、群馬高山村における今月(6月)のイベントをご紹介します。
参加を希望される方は、来訪・オンラインとも、事前にご連絡ください。

*6月13日(土)13:00〜15:00
子どもと家族の研修会(誰でも参加できます)
大森相談室+オンライン参加

*6月14日(日)10:00〜12:00
グループ・スーパーヴィジョン(主に支援者向けですが、誰でも参加できます)
大森相談室+オンライン参加

*6月20日(土)13:00〜16:00
子どもと家族の研修会(誰でも参加できます)
高山村こころの診療所+オンライン参加

*6月21日(日)13:00〜16:00
グループ・スーパーヴィジョン(主に支援者向けですが、誰でも参加できます)
高山村こころの診療所+オンライン参加

コロナ禍への配慮、および古民家オープン記念として参加費=引き続き無料といたします。

ーーーー
今回から下記の点を変更します。
@高山村でのミーティングを2時間から3時間に延長します
古民家では、従来より時間をゆっくり流したいと思います。
十分な時間をかけ、途中に休憩を挟みながら、交流しましょう。

前回のミーティングの様子です。

@グループ・スーパーヴィジョンには、支援者だけでなく、どなたでも参加できます
今までは、支援者限定(医師、カウンセラー、ソーシャルワーカー、教師、相談員など)でしたが、今月から一般の人たちにも開放したいと思います。
会の雰囲気は、今までと同様、支援者目線です。
SVの目的は、実際の事例にどう関わるかという話し合いを通して、支援者のスキルアップ・成長を図ることです。
その根底には、支援者性と当事者性は循環している、つまり全ての人は大切な人と関わる当事者であり、大切な人への支援者であるという視点があります。
支援者として成長するためには、支援者自身の当事者性に気づくことが重要です。
カウンセラーや教師はクライエントの支援者であると同様に、
親は子どもの支援者であり、
夫婦はパートナーの支援者です。
そのような視点から、みなさん「支援者」として参加していただきます。
プライバシーに十分配慮した上で、参加者が抱える「事例」について安全に話し合います。
オブザーバー(観察者の立場)として参加することもOKです。

前回のミーティングの様子です。

@子どもと家族の研修会には、来訪参加をお勧めします
オンライン参加も可能です。しかし、コロナ禍もだいぶ落ち着いてきたことですし、来訪参加をお勧めします。
この会では当事者目線で語り合います。
当事者目線で自分を語ることは、支援者目線で他者を語ること以上に深いコミットメント(自己開示)を求められます。語り合う人同士の信頼関係が大切です。バーチャルの関係性でも可能ですが、リアルな関係性の方がより効果的であると思います。

@オンラインでは、Zoomのチャット機能、ホワイトボード機能を活用します
今まで、私もこの機能を十分に使いこなせていませんでした。
文字による話し合いを重ね合わせたり(チャット)、ホワイトボードを使うと、より効果的に交流できます。
そのためには、スマホよりはPCを使うことをお勧めします。

参加希望者は、田村までご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿