(不幸をもたらす場合もあるけど)
元旦を群馬の病院の当直室で迎えています。
病棟は落ち着いているので、ブログを書きながら自分と向き合う時間をとれます。
お正月はなぜおめでたいのでしょうか?
- そういうしきたり・行事だから。。。
- ご馳走とお酒をいただけるから。。。
- 仕事を休めるから。。。
- 気持ちをリセットして、新たな気持ちになれるから。。。
それらもあるでしょうが、一番大きな要因は
- 家族が集まるから
でしょう。
お盆やキリスト教文化圏のクリスマスは、Spiritualな要因:神さまやご先祖さまに触れることができるから
という要因もありますが、やはり家族が再会します。
- 人との繋がりを再確認できる行事。
それがおめでたいのでしょう。
しかし、人との繋がりが不幸をもたらす場合もあります。
会いたくなくて普段は遠ざけている人に会わないといけない場合。
人が集まる台所係はお正月休みではなく、仕事の負担が増えます。
また、人の喪失を再確認する場合。
11年前に妻を亡くした時も、両親を亡くした時も、私は喪中にしませんでした。
喪中=喪に服する期間。
悲しみの中に留まるから「おめでとう」とは言いたくない。。。というのはわかりますが、
喪中=人との交流を断つ
のではありません。
悲しみはひとりで消化するものではなく、人と分かち合うことで消化されます。
そういう意味では、お正月は共に喪に服す良い機会だと思います。
それとも、おめでたい席に悲しみや喪失を持ち込みたくない。縁起をかつぐから??
その気持ちもわかるのですが、死や悲しみをタブー視して否認しているに過ぎないように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿